特別講座
ものづくり体験館では、月1回程度、親子で参加できる特別体験講座を実施しています。春の竹の子掘りや夏休みの工作、年末の注連縄作りなど季節ごとのメニューを企画しておりますので是非ご参加ください。
竹の子掘り

竹薮で竹の子を掘ります。
実施時期:令和5年4月23日(日)
定員:20名 (保護者含む)
参加費:1,000円
(子ども1人につき)

木材に触れる、木工・木端細工

樹木を利用。丸太のチェーンソー製材や小枝を使った木端細工工作の体験
実施時期:令和5年5月7日(日)
定員:20名 (保護者含む)
参加費:700円
(子ども1人につき)

父の日の布ぞうり作り

父の日にお父さんへプレゼントする布ぞうりを作ります。
実施時期:令和5年6月11日(日)
定員:20名 (保護者含む)
参加費:700円
(子ども1人につき)

竹の食器づくりと流しソーメン

間伐した竹を使って食器を作り、流しソーメンを体験します。
実施時期:令和5年7月23日(日)
定員:20名 (保護者含む)
参加費:1,000円
(子ども1人につき)

ソーラーメロディハウス

牛乳パックと太陽光発電・電子オルゴールキットを使って、太陽光で音楽が鳴り出すソーラーメロディハウスを作ります。
実施時期:令和5年8月13日(日)
定員:20名 (保護者含む)
参加費:1,000円
(子ども1人につき)

竹の水鉄砲を作ろう

水鉄砲作り(竹細工)をします。
実施時期:令和5年9月3日(日)
定員:20名 (保護者含む)
参加費:700円
(子ども1人につき)

凧作り

竹ヒゴや障子紙を使って凧を作ります。
実施時期:令和5年10月29日(日)
定員:20名 (保護者含む)
参加費:700円
(子ども1人につき)

薪割り、薪ストーブ体験

薪割りと薪ストーブの体験をします。
実施時期:令和5年11月26日(日)
定員:20名 (保護者含む)
参加費:700円
(子ども1人につき)

注連縄飾り作り

ワラを使い、お正月の注連飾りを作ります。
実施時期:令和5年12月17日(日)
定員:20名 (保護者含む)
参加費:700円
(子ども1人につき)

味噌作り

親子みんなで楽しくお味噌づくりをします。
実施時期:令和6年1月28日(日)
定員:20名 (保護者含む)
参加費:1,000円
(子ども1人につき)

雛団子作り

よもぎ・きな粉・キビ粉などを使って雛団子を作ります。
実施時期:令和6年2月25日(日)
定員:20名 (保護者含む)
参加費:1,000円
(子ども1人につき)

しいたけ栽培

野鳥遊園に生えていたクヌギの木を使い、しいたけの原木づくりをします。
実施時期:令和6年3月17日(日)
定員:20名 (保護者含む)
参加費:700円
(子ども1人につき)

(対象)幼児・小学生とその保護者 ※空きがあれば一般受付も可
申し込み方法
お問い合わせ
桂坂野鳥遊園 ものづくり体験館 (事務局:NPO法人 和の学校)
京都市西京区御陵北大枝山町1-100
TEL:090-7884-2001(山下)
京都市が発行している「京わくわくのトビラ」にも募集の情報を掲載します。
※「京わくわくのトビラ」は、京都市内の幼稚園、小・中学校他、公共施設などで配布されています。
下記リンク(京わくわくのトビラ)からも確認できます。